日時:2023年7月3日(月)13:30~19:30
会場:フォーラムエイト 東京本社 セミナールーム
参加費:表技協会員<無償>、会員以外の方<18,000円(懇親会費込み、税込)>
法人会員または個人会員にお申し込みいただくと無償で参加可能です。 >入会案内
フォーラムエイトユーザの方はセミナー招待券が利用可能です。
プログラム
※各講演の最後の5分間は質疑応答を行います。
13:30~13:35 | 開会挨拶 |
---|---|
13:35~14:00 | 奨励賞「移動する車を用いた立体的プロジェクションマッピング」 愛知工業大学 水野 慎士 様 |
14:00~14:25 | 奨励賞「”見えない”プロジェクタによる触れる動的プロジェクションマッピング」 電気通信大学 橋本 直己 様 |
14:25~14:50 | 奨励賞「Deepfake Video Self-modeling」 お茶の水女子大学 土田 修平 様 |
14:50~15:15 | 優秀賞「音が飛び出すピタゴラスイッチ」 NHK放送技術研究所 佐々木 陽 様 |
15:15~15:30 | 休憩 |
15:30~15:55 | 優秀賞「超高臨場感通信技術Kirari!」 NTT人間情報研究所 美原 義行 様 |
15:55~16:20 | フォーラムエイトDKFORUM賞「D-K AMP」 株式会社ユウプラス 由田 徹 様 |
16:20~16:45 | 羽倉賞「アナモルフォーシスに基づく個人用裸眼立体視システム」 慶應義塾大学 藤代 一成 様 |
16:45~17:00 | まとめ・閉会挨拶 |
17:20~19:30 | ネットワークパーティ |
「アナモルフォーシスに基づく個人用裸眼立体視システム」
慶應義塾大学理工学部情報工学科 藤代一成研究室
推薦:情報処理学会

概要 : https://fj.ics.keio.ac.jp/naked-eye-3d
HP : https://cgworld.jp/regular/201912-ami-7-3.html
「D-K AMP」
株式会社ユウプラス
推薦:最先端表現技術利用推進協会

YouTube : https://youtu.be/CayVJ4hw_nQ
PDF:取り組みの概要
「超高臨場感通信技術Kirari!」
東京2020オリンピックにおける新たな観戦体験の創造
NTT株式会社 人間情報研究所
推薦:超臨場感コミュニケーション産学官フォーラム

YouTube : https://youtu.be/1LJzWTgUWhY
HP : https://group.ntt/jp/magazine/blog/kirari/
「音が飛び出すピタゴラスイッチ」
ラインアレイスピーカを用いた音場合成技術
NHK放送技術研究所 テレビ方式研究部
推薦:超臨場感コミュニケーション産学官フォーラム
Movie : https://www.nhk.or.jp/strl/open2022/tenji/10/index.html#technologyArea
技研だより : https://www.nhk.or.jp/strl/publica/giken_dayori/192/2.html
「”見えない”プロジェクタによる触れる動的プロジェクションマッピング」
空中立体像を用いた動的プロジェクションマッピング
電気通信大学 大学院情報理工学研究科 橋本研究室
推薦:最先端表現技術利用推進協会

Video : https://uecdisk2.cc.uec.ac.jp/s/s9iEbyNNR9aKdHP
研究室紹介 : http://www.hashimoto.lab.uec.ac.jp/?page_id=44
「Deepfake Video Self-modeling」
ダンスをマスターした自身の映像を先に見ることによるダンス学習支援
神戸大学大学院 工学研究科/ソフトバンク
推薦:情報処理学会
Youtube : https://youtu.be/ks041d_NBCQ
HP : https://shuhei2306.com/research/self-modeling-j.html
「移動する車を用いた立体的プロジェクションマッピング」
愛知工業大学大学院 経営情報科学研究科/トヨタ紡織/NTTドコモ
推薦:CG-ARTS協会
YouTube : https://youtu.be/kxUGlb7U6J8
表現技術検定の開催日程を掲載、建設ICT (6/23、12/8)・クラウド-AI( 7/4、12/12)・情報処理/データベース (9/13)・まちづくり入門編(10/12)・まちづくり応用編 (1/26)
長谷川章氏プロデュース デジタル掛軸×FORUM8「DKFORUM」、 見附島「空海が見つけた見附島Ⅱ」、の開催レポート掲載
(一財)最先端表現技術利用推進協会会長 長谷川章氏プロデュース、株式会社フォーラムエイト協賛の、デジタル掛軸イベント開催報告・開催予定を紹介します。
表現技術検定の開催日程を掲載、建設ICT 6/23・クラウド-AI 7/4
長谷川章氏プロデュース デジタル掛軸×FORUM8「DKFORUM」、今後の開催予定を更新
(一財)最先端表現技術利用推進協会会長 長谷川章氏プロデュース、フォーラムエイト協力の、デジタル掛軸イベント開催報告を紹介します。