2020/02/17 NEWS >イベント情報 「表技協 AHAカンファランス」 開催および講演者(会員限定)募集のご案内 このたび、表技協主催により、同協会会長 長谷川章(AHA = Akira Hasegawa)氏の名前を冠して、最先端表現技術をテーマとしたカンファランスを開催いたします。 講演者は現在、表技協会...
2019/12/10 NEWS >ニュースリリース 表技協会員メニュー・サービス改訂と入会のご案内 この度表技協の会員メニューを改訂いたしました。併せて、各種セミナーや表現技術検定などの受講料優待など、新規サービスを充実させております。 今後もさらにサービス内容を強化していきますのでぜひともご利用...
2019/12/04 NEWS >セミナー情報 短期集中セミナー「ここまで来た!空間表現の先端事例と技術動向~CG/CV/VR/HCIの最先端~」2020/2/4開催 VRデバイスや高解像度ディスプレイの普及に伴い、3次元デジタルコンテンツへの需要がますます高まっています。 本セミナーでは、CG/CV/VR/HCIの各分野に関して、産業界・学術業界でご活躍の方々...
2019/11/21 NEWS >ニュースリリース 第3回「羽倉賞」 受賞作品発表・表彰式を開催 2019年11月14日、第3回羽倉賞を発表し、FORUM8 デザインフェスティバル2019 Day2にて表彰式を行いました。 応募作品の中から、羽倉賞3作品、奨励賞3作品、フォーラムエイト賞1作品、...
2019/08/09 NEWS >その他 表技協のSDGsミッションを掲載 ■SDGsとは 持続可能な開発目標(SDGs)とは、2015年9月の国連サミットで採択された2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴールと169のターゲットから構成され...
2019/07/03 NEWS >ニュースリリース 第3回羽倉賞 作品募集開始! 応募期間:2019年10月1日(火)まで 羽倉賞は、表技協の創設者であり、3D立体映像、ホログラフィ、VRなどの最先端表現技術の研究、普及に多大な功績を 残された故羽倉弘之氏の功績を称え、表現技術の質を高...
2019/06/19 NEWS >イベント情報 デジタル掛軸(D-K)in ゆ~ぷる木崎湖プール棟、長谷川章D-K塾 開催概要の詳細を追加 < デジタル掛軸(D-K)in ゆ~ぷる木崎湖プール棟 > 表技協会長で、世界的アーティストである 長谷川章氏プロデュースによるデジタル掛軸が「信州おおまちスパ&リゾート ゆ~ぷる木崎湖...
2019/05/15 NEWS >イベント情報 第2回羽倉賞受賞記念講演会&ネットワークパーティーのご案内 表技協創設者の故羽倉弘之氏の功績を称え2017年に創設された「羽倉賞」は、本年に第3回目を迎えます。この作品募集に先立ちまして、この度「第2回羽倉賞」受賞者による記念講演を開催いたします。講演終了...
2019/05/15 NEWS >イベント情報 当協会会長 長谷川章氏プロデュース 谷川岳ロープウェイ「天空のナイトクルージング」のご案内 当協会会長 長谷川章氏プロデュースにより、群馬県の最北端、利根川源流の町「みなかみ」毎年春恒例イベント「天空のナイトクルージング」にて特別企画として「デジタル掛け軸」が展示されます。2...
2019/02/27 NEWS >ニュースリリース 表現技術検定 4/10建設ICT、4/24まちづくり 開催概要の詳細を発表 開催予定 表現技術検定(建設ICT):2019年4月10日(水) >>講習・検定内容詳細 表現技術検定(まちづくり):2019年4月24日(水)NEW >>講習...
2019/01/11 NEWS >ニュースリリース 2019年4月、表現技術検定(建設ICT、まちづくり)開催決定! 表現技術検定(建設ICT):2019年4月10日(水) 超スマート社会実現に向けた各省庁の方針をふまえ、国土交通省のi-Constructionにフォーカスした「建設ICT」検定を第一弾として実...
2018/11/21 NEWS >ニュースリリース 第2回「羽倉賞」 受賞作品発表・表彰式を開催 2018年11月15日、第2回羽倉賞を発表し、FORUM8 デザインフェスティバル2018 Day2にて表彰式を行いました。 応募作品の中から、羽倉賞・フォーラムエイト賞・奨励賞5作品の計7作品が選...
2018/11/06 NEWS >イベント情報 FORUM8デザインフェスティバル2018-3Days +Eve開催!第2回羽倉賞表彰式、長谷川章会長による特別講演 2018年11月13日~16日、フォーラムエイト主催「デザインフェスティバル2018-3Days +Eve」が開催されます。15日のDay2では、最先端の表現技術を活用した作品を顕彰する第2回 羽倉賞...
2018/10/05 NEWS >その他 設備・機材 会員レンタル価格のご案内 会員サービスとして、設備・機材レンタルを以下の価格で提供いたします。 ●施設 会場名 面積(㎡) 収容人数 室料 オプション 午前 (9:00-12:00)...
2018/09/20 NEWS >ニュースリリース 表現技術検定(建設ICT) 初級編「建設ICT概論」10/26(金)開催! ●表現技術検定とは 日本では平成28年度より第5期科学技術基本計画の5カ年計画が実施されており、「第4次産業革命」(IoT時代のものづくり)と銘打って、イノベーションを巡る熾烈な国際競争に打ち勝つた...
2018/09/10 NEWS >ニュースリリース 最先端の表現技術が使われている作品およびプロジェクトを表彰する第2回「羽倉賞」2018年8月1日より作品募集スタート 第1回羽倉賞受賞作品「Tele Beauty」 株式会社 資生堂 一般財団法人 最先端表現技術利用推進協会(本社:東京都品川区)は、最先端の表現技術を活用した作品およびプロジェクトに敬意を払...
2018/09/04 NEWS >その他 >ニュースリリース 表技協 新会長に長谷川章氏が就任2 この度8月1日付けで当協会の発足以来約4年間会長をつとめた町田聡氏(アンビエントメディア代表)に代わり、デジタル掛軸などで世界的に著名なデジタルアーチスト長谷川章氏(石川県小松市在住)が新会長として就...
2018/08/17 NEWS >ニュースリリース 表現技術検定(建設ICT)のご案内 概要 要項 申込み 最先端表現技術利用推進協会 State of the Art Technologies Expression Association ...
2018/08/16 NEWS >ニュースリリース 表技協、新会長に長谷川章氏が就任 平成30年8月1日付で、当協会の2014年発足以来、約4年間に渡って会長を務めた町田聡氏(アンビエントメディア代表)に代わり、デジタル掛け軸などで世界的に著名なデジタルアーティスト長谷川章氏(石川県小...
2018/07/19 NEWS >イベント情報 >ニュースリリース 第2回羽倉賞 8月1日から作品募集開始 「羽倉賞」は、表技協の創設者であり、3D立体映像、ホログラフィ、VRなどの最先端表現技術の研究・普及に多大な功績 を残された故羽倉弘之氏の功績を称え、表現技術の質を高め広く普及に貢献する...
2018/07/09 NEWS >ニュースリリース メールニュースひな形 平成30年7月2日 このメールは「一般財団法人最先端表現技術利用推進協会」会員の皆さまへHTMLメールでお送りしています。 ...
2018/07/04 NEWS >ニュースリリース 表現技術検定(建設ICT)のご案内 表現技術検定(建設ICT)いよいよスタート! 初級編「建設ICT概論」を2018年10月に開催 表技協では、表現技術検定 初級編「建設ICT概論」の開始を2018年10月に予定してい...
2018/07/02 NEWS >ニュースリリース 最先端の表現技術を表彰する第2回「羽倉賞」(賞金20万円)の募集を8月から開始 ■概要 ■募集要項 ■第1回(2017年)受賞結果 ■関連情報 最先端の表現技術に関する利用推進活動を行う一般財団法人最先端表現技術利用推進協会 (本部:東京都港区、理事長:伊...
2018/05/07 NEWS >ニュースリリース 北海道バーチャルプラットフォームの構築と利用推進セミナー ~「北海道Virtual Reality(VR)推進協議会」 発足記念オープンセミナー開催~ ドローン利用等ICT・AI・IoT利用推進のための実験場であるバーチャル プラットフォームの構築提供とリアルな実験場を提供する戦略特区の利用 推進を検討する産官学による協議会の発足記念オープンセミ...
2018/03/16 NEWS >ニュースリリース アカデミック部会「三次元映像のフォーラム」プロジェクトの開始 現在、表技協には会員の立場に応じた「ユーザー部会」(利用者)、「クリエイティブ 部会」(クリエイター)、「プロダクツ部会」(ベンダ)の3つの部会があります。 この度「アカデミック部会」(研究者)を...
2018/03/16 NEWS >ニュースリリース 表技協伝統文化プロジェクトの開始 これまでの表技協の活動には、伝統文化への表現技術の応用という観点がありました。 この方向性を、能をはじめ伝統文化への表現技術の利活用を探る活動としてさらに活性化 するため、クリエイティブ部会におい...
2017/12/22 NEWS >イベント情報 第6回 円融寺 除夜の鐘 プロジェクションマッピング奉納 本年で6度目を迎える 東京都目黒区円融寺「プロジェクションマッピング奉納」 表技協協賛参加してからは第4回目の開催となります。 このイベントは毎年大晦日、円融寺「除夜の鐘のつ...
2017/11/16 NEWS >ニュースリリース 第1回 「羽倉賞」発表 羽倉賞について 羽倉賞は表技協の創設者であり、3D立体映像、ホログラフィ、VRなどの最先端表現技術の研究、普及に多大な功績を残された故羽倉弘之氏の功績を称え、2017年に創設された賞です。分野を問わ...
2017/08/01 NEWS >ニュースリリース 表技協、最先端の表現技術を利用した作品等に贈られる「羽倉賞(賞金20万円)」を新設、8月1日より募集開始 最先端の表現技術に関する利用推進活動を行う一般財団法人最先端表現技術利用推進協会(本部:東京都港区、理事長:伊藤裕二、略称:表技協)はこの度、最先端の表現技術のさらなる利用推進を支援するための賞を...
2017/07/27 NEWS >セミナー情報 URCF実空間メディアワーキンググループセミナー URCF実空間メディアワーキンググループセミナーのご案内 「実空間メディアを考える vol.2」 日時:2017年9月8日(金)13:00-17:00(懇親会あり) 会場:フォーラムエイト東京...
2016/12/26 NEWS >ニュースリリース 伝統と最先端映像の新たな出会い! 除夜の鐘プロジェクションマッピング奉納 ~聞いて、見て、越す~ 一般財団法人 最先端表現技術利用推進協会(本部:東京都港区、理事長:伊藤裕二、略称:表技協)は、東京都目黒区にある円融寺< https://www.enyuu-ji.com/ >にて、2016年の大...
2016/11/09 NEWS >ニュースリリース 動的都市モデルとVR、プロジェクションマッピングを先進的に融合 フォーラムエイトデザインフェスティバルの前夜祭にて公開 一般財団法人 最先端表現技術利用推進協会(本部:東京都港区、会長:町田聡、略称:表技協、<http://soatassoc.org/>)は、11月15日(火)の夜(17:30~21:00)、品川インタ...
2016/10/28 NEWS >イベント情報 10th フォーラムエイトデザインフェスティバル2016前夜祭プロジェクションマッピングイベントのご案内 動的都市モデルとVR、PMの融合 フォーラムエイトデザインフェスティバル2016前夜祭プロジェクションマッピングイベントのご案内 このたび表技協では、フォーラムエイトデザインフェスティバル20...
2016/10/28 NEWS >イベント情報 Inter BEE 2016 出展内容 更新 幕張メッセ 11/16(水)~11/18(金) ホール4 映像表現/プロライティング部門 ブース#4303 映像ビジネスに携わる方に、表技協の活動を広く知ってもらうために出展いたします。 最先...
2016/08/23 NEWS >イベント情報 Inter BEE 2016に協力・出展 表技協では、2016年 11月に開催される「Inter BEE 2016」に協力しており、併せて会場にブースを出展いたします。 出展内容等の詳細は、決定次第本サイトにて告知いたします。 日時:...
2016/06/24 NEWS >セミナー情報 ジュニア・ソフトウェア・セミナー(主催:フォーラムエイト、後援:表技協) ■ジュニア・ソフトウェア・セミナー(主催:フォーラムエイト、後援:表技協) 開催日 会場 備考 [第7回] 2016年 8月 4日(木)~ 5日(金) フォーラムエイト...
2016/06/24 NEWS >セミナー情報 3Dステレオ・ウェアラブル&VRセミナー (主催:フォーラムエイト、後援:表技協) ■3Dステレオ・ウェアラブル&VRセミナー (主催:フォーラムエイト、後援:表技協) 開催日 開催地 会場 備考 2016年 8月 17日(水) 東京 フォーラムエイ...
2016/06/24 NEWS >セミナー情報 3Dプロジェクションマッピング&VRセミナー(主催:フォーラムエイト、後援:表技協) ■3Dプロジェクションマッピング&VRセミナー (主催:フォーラムエイト、後援:表技協) 開催日 開催地 会場 備考 2016年 9月 28日(水)...
2016/06/24 NEWS >イベント情報 「第2回 先端コンテンツ技術展」に出展 表技協では、第2回 先端コンテンツ技術展に出展いたします。 今回は法人会員である株式会社フォーラムエイトと共同出展となり、同社のブース内にプロジェクションマッピングテーブルをはじめとした展示を行いま...
2016/04/27 NEWS >セミナー情報 5/21第1回表現技術勉強会 「知って得するスマホ用VRビューアー情報交換会」 ■日時:5/21(土) 12:30開場13:00開始 -17:00終了(懇親会あり) ■場所:デジタルハリウッド 御茶ノ水 ------------------------------------...
2016/03/29 NEWS >ニュースリリース 立体ディスプレイ装置「プロジェクションマッピングテーブル」を共同開発 3Dモデルに全周囲マッピングを実現したホログラムを超える立体ディスプレイ装置 ~汎用型の全周「プロジェクションマッピングテーブル」を共同開発~ 株式会社フォーラムエイト(本社:東京都港区、社長:伊藤...
2016/02/29 NEWS >ニュースリリース プロジェクションマッピングの認定校制度を開始、北上コンピュータ・アカデミーを初認定 地域の活性化に貢献する成果を支援 一般財団法人 最先端表現技術利用推進協会(本部:東京都港区、理事長:伊藤裕二、略称;表技協)は、職業訓練法人 北上情報処理学園 北上コンピュータ・アカデミー(本部:岩手県北上市、校長:吉川一郎、<ht...
2015/12/28 NEWS >ニュースリリース 円融寺と最先端映像の新たな出会い!除夜の鐘プロジェクションマッピング奉納 ~それは大晦日の新しい風物詩です~ 一般財団法人 最先端表現技術利用推進協会(本部:東京都港区、会長:町田聡、略称:表技協)は、東京都目黒区にある円融寺にて、2015年の大晦日12月31日(木)の夜(21:00~23:30)に開催される...
2015/11/12 NEWS >ニュースリリース 3DCG、VR、実写映像の融合による先進のプロジェクションマッピングを実現 フォーラムエイトデザインフェスティバル前夜祭にて公開 一般財団法人 最先端表現技術利用推進協会(本部:東京都港区、会長:町田聡、略称:表技協)は、11月17日(火)の夜(17:30~21:00)、品川プリンスホテル・クラブeXにて開催される、フォーラムエ...
2015/10/30 NEWS >ニュースリリース 五箇山合掌造り集落 世界遺産登録20周年を記念して 合掌づくりの3DVRアーカイブス構想を展開 ~最先端技術で、合掌造りの伝統を次世代に伝える~ https://www.youtube.com/watch?v=d4QFWg0yWzI 富山県南砺市(市長:田中幹夫)と一般財団法人 最先端表現技術利用推進協会(本部:東京都港区、会長:町田聡、...
2015/09/02 NEWS >ニュースリリース 芝浦工大で学生によるプロジェクションマッピングを9/10夜に実施 ~大学向けカリキュラム「プロジェクションマッピング講座」の成果発表~ 一般財団法人 最先端表現技術利用推進協会(本部:東京都港区、理事長:伊藤裕二、略称:表技協)と特定非営利活動法人 日本バーチャルリアリティ学会(事務局:東京都文京区、会長:榎並和雅、略称:VR学会)は...
2015/05/22 NEWS >ニュースリリース 錦帯橋へプロジェクションマッピング「時空の架け橋」を最先端表現技術利用推進協会が実施 ~日本三名橋の錦帯橋へ最先端の映像技術で街おこし~ https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=kJ3rKsV3iQ0 一般財団法人 最先端表現技術利用推進協会(本部:東京都港区、会長:町田聡、...